毎日に寄り添う木製オリジナルスプーン

,

大分県湯布院にて木のカトラリーを製作している甲斐暢夫さんとハシビロ香房の甘味職人が2年の月日をかけつくった「誰にとってもたべやすい」オリジナルスプーン

数量

¥2,300

大分県湯布院にて、竹と木を使ったカトラリーを手がけている甲斐暢夫さん。木地師でありクラフトデザイナーである時松辰夫氏に木工を師事。そして、別府市にて孟宗竹を素材にカトラリー中心の制作を行う父・甲斐治夫さんの工房をへて独立。木と竹の異なる素材の特徴をそれぞれ活かし、現在、「日常に馴染むカトラリー」を一つ一つ手仕事で仕上げています。手に障害を持った方のオーダーメイトが増えている傍ら、この度、丁寧なものづくりによる、「手に馴染み、唇の抜け感も優しいスプーン」が完成しました。

甲斐暢夫さんと志水香代さんの「毎日に寄り添う木製オリジナルスプーン」是非、体感してみてください。

“毎日に寄り添う木製オリジナルスプーン” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 全て必須項目です。

関連商品

≪ケーキのなめらかな食感を楽しむためのワンポイント≫

⓵冷蔵庫で解凍保存したケーキは、20℃以上の室温で3分ほど置いてから
 お召し上がりいただくとケーキに一体感がうまれます。
 
②スプーンを使うともっと美味しく感じられます
 口当たりが柔らかく滑らかに感じられるので、より美味しく体感していただけます。
 ~特におすすめなのが木のスプーン~

③計算されたバランスの層で、食感、味のハーモニーが感じられます
 上から下まで掬ってお召し上がりください。